有名な火エルフさんの日記などでも紹介されていましたが
私個人も火エルフ普及?wの為にもちょっと書こうかなっと。
まずはかなり騒がれたEF(エレメンタルファイアー)ですが
30%の発動率でダメージを1.5倍にしてくれます。
これは現在の私のステと装備でも十分体感出来ます。(STR22 +8B-dama)
持続時間3分で精霊の玉1個消費ですが、簡易版わっふぉーって感じですかね。
但しこれはSTR依存というか、STRの値が高ければ高いほど
より大きな違いが出るだろうと思っています。
ダメージを1.5倍にする訳ですから固定ダメージの値が大きくなれば
それだけ効果が大きいと言うことですね。
そして以前にも少し触れましたが、実装までそれほど騒がれていなかった
EFD(エレメンタルフォールダウン)。
術者の属性MRを50%さげてくれる魔法です。
これがあっての火エルフと言えるくらい最高ですよ!
属性防御については結構知られていないみたいなので、某火エルフさんのサイトを
参考におさらいを。
まずは属性魔法のダメージの計算式は
属性魔法の確定ダメージ×ターゲットの属性MRです。
サンバとかINTに依存するものだとわかりにくいので
BW(バーニングウェポン)を例にあげると
BWの確定ダメージは+6。対火MRが0%のモンスであれば、6-(6×0)=6
6が確定のダメージになるわけですね。
そこにEFDをかけて対火-50%にして計算すると、6-(6×-0.5)=9
9が確定のダメージになります。
PTハントなどでも前衛さんが3人いたら3人にBWかけて
EFDを対象モンス(対火MR0)にかければ1回に付き確定で+27のダメージを与えられる訳です。
火エルフの場合これにEFをかければダメージが発動30%ですが
さらに1.5倍のダメージを与えることが出来ます。
そしてここにわっふぉーまで加えることが出来ると。
ダメージだけなら同Lvのナイトさん以上に与えることが出来ます。
これで今まで報われなかった火エルフにも、光が見えた気がしましたよ。

ドレイクなどのタフいモンスもかなりの殲滅スピードの差が出てます。
あとはLvを上げるだけです・・・(o´TωT`o)
続いてはイレースマジック。
対象が攻撃を受けるまでかもしくは持続時間(32秒)が過ぎるまで
対象のMRを1/4にします。
ダイアーウルフテイムで脚光を浴びていますが、
INT依存での魔法にもかなり効果があります。(スロー、T-Uなど)
個人的にはスローがかなりの確率で決まるのでそこが一番ありがたい。
ただし、玉の消費が1個あるのである程度Lvが上がらないと(成功はLv依存)
消費が無駄に多くなってしまうこともあります。
ですが狩りの幅が広がることは間違いないかと。
EP4が来て辛くなったのが上位精霊の弱体化ですかね。
玉4つも消費するようになってなに弱くなってるんだよ!って言いたい。
単純な殴りの強さを追求するなら廃ウルフ君2匹連れてたほうが強いです。
そして先日の記録簿でも触れたように

EFDかけつつの狩りでキツネ君を連れるとかなり楽。
経験値は旧上位精霊を連れてる時とそんなにかわらないかと。
EFDとEFをかけると単騎ではナイトメアは8~9発で倒せます。
かけないと18~19発ですかね。
キツネを連れていると6~7発ほど。もちろんFA撃ってくれないと遅いですがw
EFなしでキツネ連れると8~9発。
キツネ君達はEF分働いてくれてるみたいですw
あとEP4の仕様で困っているのはSC内のアイテムと魔法なんかがSC欄で移動できる仕様。
この仕様はなんの為にあるのか全くもってわかりません(`・д´・ )
せめてON/OFF機能くらいつけてくれよ・・・。
以前からもSCから魔法がはずれたりして死にかけたことはありましたが
それに加えて、SC内でいれかわられたりしたらかなり怖いっての。
いらねえ~な~これ、まじかんべん。
あとは玉の使用量が極端に増えたり、錬金術士で消耗品作ったりがうざいですが
基本的には狩場もかなり増えたしEP4面白いね!
一番はやっぱり火エルフとして良いUP DATEが多かったってことですがw
火エルフやってて経済的にも狩り的にも楽なことはほぼないですからね。
唯一は爽快感ですね。でも楽しいんだこれが。
はいはい、┣¨Mでごめんなさ~い(*`ー´)
☆感謝☆
FIにて。
はじめまして! ありがとうございまーす(´∀`∩)

タヌキはみんな都蘭の元へ里子に出ましたよんw
ありがと!

ありがとーんw
最近ささらんの日記で俺晒されすぎじゃないでしょーか?|○TωT|
~おまけ~
ちょwww めごたんwwwwwwwwwwwww
セクシーってwwwwwwwwwwww
PR