暦の上では、もう残暑らしいですね。
こんだけ暑いのになんか納得しない感じですが、まぁヨシ。
クロパグです。どーも。
クロパグ、ユーライカ共に

Lv74になりました(゜∀゜)
Lvに執着を持っていないからなのか、辛さは未だに感じません(ノ▽`)
それにしてもこのMOB。髭におしゃれしてる辺りが小憎たらしいわw
猫夢のマスターウラヌスさんが、黄昏2-2PTを募集していたので始めて行ってみた。
今までのDと勝手が違って、色々と戸惑いましたがなんとかやれてたかな??
ヘイト管理が高Lvな方とやるとシビアだってことは勉強になりましたよん。
最初に出会うボスの「雷虎」にはいきなりの洗礼を浴びました。
そう。正に浴びてしまったのですよ。全身に。
ナントイウ攻撃(`ω´;)
おまけにオナラまでしてるし・・・(ρω`。)
しばらく進むと
ウゥ:犬沸くまでここで待ってwっとのことでしたので、俺の脳内変換では

こんなんが来ると想像していたのですが(*´ω`*)?

ハァハァ(´д`)

こんなんだった・・・((((; ゜Д゜)))
デカイYOダメ。
その後も次々と出会ったことのない恐怖の数々を感じながら
時にはダッシュして、時には走って、時々逆走して、時々ワープしつつ

最後の部屋らしい、ピカピカに磨かれた部屋に到着。
色々スルーしたにも係わらずここまで1時間半(´∀`;)
そしてみんなが「イカ!イカ!」と呼んでいた

このDの最後のボスと戦闘開始┗┐ヽ(´ω`*人*´ω`)ノ┌┛
こいつは、範囲魔法が広いのと一定時間でのMOBの召喚があるらしいので

後衛陣は巻き込まれないように、この広場の周りに立っている9本の柱の1本の
↑で戦闘です( ^ω^)b
しかしこのDで痛感したのは、マスターの攻撃と妃柊さんの攻撃、ウゥさんのペットのゴーレム「かりんとう」の攻撃でタゲが奪われてしまうのですよ。
今までのやり方だと(`・д´・;)
今まではティア(Lv10)打ち込むと、ティアの持続時間が消えてから、またティアを打てばタゲ固定出来てたんですけどね。
もう少しティアの回数増やすなり、スワローやダイダルなどのヘイト稼げるスキルを
混ぜていかないとタゲが固定出来ませんでしたね。
もうちょいヘイト高めのスキルが実装されないかなー(;´・ω・`;)?
なのでアンガーでのスキルキャンセルに集中してて、ちょっとヘイト疎かにすると

このように、かりんとうに説教されます・・・。
本音がちっと出てるのキノセイですからww
かれこれ15分~20分くらい戦闘していると(な、長い・・・w

なんかセコイ悪の親分が言いそうな台詞と共に
フレキがいっぱーい( ゚∀゚)・・・w
妃柊さんが召喚されたMOBのタゲを分散の為に、数体引き受けてくれて
青陣張り続けているマスターのところにも数体タゲがいって、俺のところにも少々。
このまま雑魚は範囲に巻き込む感じで倒していって基本はボスを集中攻撃。

しかし範囲でやってても、全然減る気配はありませんがw
結局雑魚が範囲で倒れる前に、ボスENDで終了~(´ω`)
しかし黄昏のボスは固いな~。限度ってものがあるでしょwww
参加したPTの方お疲れ様でしたー。そしてありがとー!
ユーライカの「バサ馬・バサ牛クエ」と鉄血消化に

69Dへ。獣1、精霊4、妖精1というなんとも癒しなPTに。
獣としてはヨダレが出ちゃうほどの、癒され方でしたな( ^ω^)
しかしこの時、わたくしめは
デスマウスなど数体の魔法MOB以外のタゲを取られないようにするという密かな目標を持ってやっていたのですよ。実は。(志低いとか言わないでww
ほぼ順調に馬と牛までたどり着き、いざ戦闘へ。
ボス戦と言えば

かりんとう(推定68歳)が出てくる訳で、この前の失敗は繰り返せない訳で・・・
しかし一度タゲを取られて、範囲連打されて危なかったとは言えません(´д`)
かりんとうツヨス。
ユーライカの馬牛クエは、無事に終わりましたよー。
ありがとね+.(*´ω`*)゜+.゜
黄昏と69Dの2つで学んだことは、ヘイト管理の難しいさ。
今後の自分の課題が見えたので、まずは・・・

気を注入してもらい
うなぎ(猫)に勝つことから初めてみたいと思います!!!
特に、可愛いさとかで。
PR